地雷屋
- 渡屋
- 2016年12月28日
- 読了時間: 2分

この間の記事でなんとなく描いた「ぎんたま食きかく」のラフをちょっといじってみました。
CMでやってたよなき蕎麦は西の言い方とか書いてる本あるけど、どうなのかな。江戸では夜鷹蕎麦って言って、まぁ、夜鷹ってアレですね。夜鷹のねえさん達が立ち食い蕎麦食べてる姿凄くそそるわー…。
銀魂の世界ではもう少しゆるゆるっぽく現代と融合している感じがあってると思いますので、ビールケース横に並べたり、街灯の下ってのもいいかも。色々と考えはしますが、食べてる物が美味しそうに見えるという事が大事だと思いますので、まずそこをクリアせねば…(+_+)
それにしてもこの段階でも全てうろ覚えで描くと言うやり方なんですけど、一体どの段階から資料を見たら良いのか…。最初っから見たら…?
結構間違えたまま描き終わって人前に出しちゃうって事をやってる気がします。皆さん細かい事を気にしない大らかな方々だ…。
こういうのも一応設定があって、描き始めの方がはっきり決まってます。描いてるうちにアレ…って感じで、ボンヤリしてくる…。多分どっちかが先に蕎麦食べてて(明らかに高杉っぽい)、俺もーって感じでもう片方が…。
タイトルと違う内容では?って感じですね…。では本題。
ツイッター利用するようになってひしひしと感じるのは、苦手なジャンルやカプがある方に対する配慮なのですが、時々忘れがちになっています。それでちょっと地雷屋になりつつあるのでは…と思いながら…滝汗。
ツイッターは元々SNSでは無いという話ですので、利用者のコミュニケーションツールではなく、情報発信のみを目的としたものらしいです。
私自身が流せる情報等そんなに多くないし、今年は銀高の話しかしていないし…笑。本出したりイベント参加していたら、その情報を発信する事に利用出来るんですけどね。お知らせする事と言ったら、pixivに漫画あげたりした時位でしょうか…?