2019年東北銀高会
- はちとんぼ・渡屋
- 2019年1月12日
- 読了時間: 4分
先日東北のとある地で、銀高会が行われました。なんと東北民だけの銀高会だったのです。イベント帰りでもなんでもない日に、銀高の話をするために集まるって凄くないですか!? その中に入れたのって凄くないですか!? 東北に住んでて良かった!! 正直1日じゃ足りないですよ、ずっと喋っていられることにびっくりしたけど、私は特に内容のないこと喋ってたからなぁ…。プロローグとエピローグ間違えてたゼとか、色々と記憶違いしててハズカシイや…。

ちゃんと撮れた写真が少なくてショックだぁ…。銀高円陣です。銀高カラーのクマさんはしぐれさんが(o^―^o)

円陣の真ん中のこの銀高羊毛フェルトは売り物ではないのですよ、どん子さん手作りです。ホント細かいというか、立体だから当たり前なんだけど立体感がすごい…! 写真ヘタクソ芸人だから全然上手く撮れてないけど、お顔が良いです、可愛いんです。

帰って写真みたらあまりのぼんやり写真に驚いた、ちゃんと撮れて無くてショック…。試作品ということですが、こちらもどん子さん作の、gigaちゅんです。gigaちゅんってなんだ? giga読んだらわかります。指先くらいの小ささなんです、実物…。


こちらの年賀状はジャバさんからいただいたんですけど、これも小さいんです、定規を横にそえてみました。年賀はがき素敵です…!


ジャバさんといえば、可愛いお衣装を着たちゅんですよね、うちのちゅんたちも衣装お借りしてみましたよ…! 年賀状の写真のあのお衣装を! ちゅん時はジュリーみたいに斜めに帽子を…と某さんがこうしてくれました(笑) 生で見ると、より小さく細かく感じます。器用な…。ジャバさんのお母さま素晴らしい!

某さんから、銀高会の記念に作ったポストカードをいただきました。なんか…なんか…銀高ですよねぇ…。銀高ってこうだよね…。
銀高好きな上に絵を描いたり作ったりする人が集まるととんでもない空間になりますねぇ…。直接ご本人に感想言う機会が出来たのに、変な言葉使いしちゃったらどうしようとか、失礼なこと言ってしまったらとか余計な事を考えてしまいます。チャンスだというのに!
それと同人誌読書会もしました。某さんが持ってきてくださった同人誌を皆で読むという…(笑)。今の同人誌なら高い確率で手に入れられますが、昔のはなかなか手に入らなかったりしますからこういうの楽しいです、まだ銀高の黎明期の同人誌ってなんか…感慨深いものがありますよね…。読んでちゃんと感想言えたら良かったんですが、これはなんか好き!! みたいなふわっふわした感想しか言えない…。今度こういう会があるなら、この話のこういうところが好きって言えると良いなぁ。私はね~、どっちもお互いの事大好きな話が好きですwww ろくでなしというか、銀高が大好きです!!
カラオケルームでアニメ上映会もしたんですけど、アニメって○○とか●●推しじゃないですかと、思ってたこと言ってみたり、よう喋ったな、私…。ウルサイ奴で申し訳なかったです。
なんとなくですが、皆直接銀高の話をすることを避けているようなw アニメや二次創作の話はするけど、原作の話は直接銀高の話をすることになるじゃないですか、それはまだ照れというか、恐れというか…。そういうのがあるのかな…? 銀高の話をするには何日もかかるかもしれないということが分かった一日でした。
そう言えば、「何故銀時に高杉を抱いて欲しいのか」「何故銀高なのか」という、以前某さんとお話したアレを今回も話せば良かったなぁと。皆さんのお話聞きたかったです。これはその時そう思っても、次は少し変わってるかもしれないし、芯のように動かない人もいるし…。次があれば是非お訊きしたいです!
楽しい時間を有難うございました!! 東北民で良かった!! 銀高っていいな。

なんと待ち時間でジャバさんがクレーンゲームで取ってくれたんです、ドラえもん! (某さんとお揃い) しぐれさんは白わんこで、目の前でこんなに取れる人初めて見ました…!

この日は雪も降って無くて、暖かい日で良かった…。