謎の攻防戦(攻受戦)
- 渡屋
- 2016年10月30日
- 読了時間: 2分

ブログがアレになっとる…。ラクガキ置き場に…。
今年中に漫画一本(10頁以下/笑)位は描きたいとのたまってましたが、どっちにするか迷ってる。ド暗い倒錯物か明るめ…の奴か。高橋留美子先生の人魚シリーズの「夜叉の瞳」を思い出していて、夜叉を使った暗い話のネームきってみたんだけど…。
このラクガキがその漫画の一部で、本当は今の銀時高杉だったのを攘夷にしてみました。ちょっとカニバったりして私には描けない感じだったから病める…止めるかもなぁ。それとも直すか…うーん…。
漫画描く時(じゃなくても)いつも考えてるんだけど、皆どっちの顔描くのに重点置いてんの…?個人的には攻め様の顔に力入れたいけど、やっぱ受け様がイキイキと喘いだ方が燃えるよね。あれ、違うのか…? 女子的には攻めの顔が良いのが好きなんだけど、腐女子の呻きは受けを重視しろと…。
どっちの気持ちで描いてるかによるかもしれないけど、私は一応モブ目線で描いてるつもりになっていたんですよ。でも時々銀時が降りてきたみたいになってね、構いたい泣かせたい虐めたいなーって、それてもう攻めっていうか責めじゃんと……ちょっと何言ってんのか判らないんですけど。(つーか銀時そんな事しねーよ!?って言われそうだけど、近い事はしてるんだって…)
総合すると銀高が好きって事でいいですか。糖分(銀高)不足は糖分(銀高)で補うしか出来ない…。
そう言えば、版権畑で活動する人達を3種類に分けて、塩派・タレ派・マヨ派って呼んでたの(焼き鳥…)面白かったな。そっか、こういう感じなのか…。自分今暴走状態だからマヨ派と言えなくもないな…。自分の中で流行ってるから勢いで描いてるしな…。よく判らん絵を垂れ流してるしな…。 それ以前にこの話、ツイタで見つけた話なんだけど、探せなくなったし。Fしとけば良かったよ。Fってふぁぼね。